こんにちは、ヒロキです。
よくある質問で、学歴が必要ですかというのを見かけます。
確かに、プログラミングは頭を使う仕事なので、学歴が必要だと思う方もいます。
しかし、結論としては学歴は必須ではないです。
もちろん学歴はあるに越したことはないですが、学歴がある=プログラミングできるとはなりません。
それではプログラミングができるための具体的な内容について記事を書きます。
・記事を読んでほしい方
- 初心者エンジニア
- 学歴に自信ない方
- エンジニアで活躍したい
上記に当てはまる方は是非この記事を参考してみてください
目次
学歴は必須じゃない理由
プログラミングに必要なのはコードを書くスキルです。
私も50近く面接、面談をしましたが、必要なのはどのようなことが出来るのかが重要です。
仮に聞かれても、素直に答えて問題ないです。
会社が求めるのは、この人は雇っても問題ないかを判断することです。
作品(ポートフォリオ)をアピールしよう
作品(ポートフォリオ)は、自分がなにができるのかを提示できます。
例えば、シューティングゲームをUnityで作った場合は以下の技術をアピールできます。
- Unityの基礎知識
- 敵の発生
- プレイヤーの移動
他にもありますが、上記のを網羅していることになります。
ポートフォリオが一番信頼を得ることができます。
ポートフォリオ(作品)はどんなの物つくればいいの?
ポートフォリオを作るのはわかってもどんなものを作ればいいのかわからない方もいます。
ポートフォリオに関しては以下の3点になります。
- 新規のアプリ、またはWebサービスを作る
- 既存のアプリ、またはWebサービスのクローン(真似)を作る
- 学習したことをブログに書く
上記の3点のどれか一つ作るといいです。
新規のアプリ、またはWebサービスを作る
新規のアプリ、サービスを作る場合は1からソースコードで書くので、評価は高くなります。
ネットで調べて作るのは、実際の仕事と流れは同じです。
しかし、初心者がいきなり1から作るのは挫折をしてしまう可能性があります。
1から作る場合は、自分のスキルと相談してから作りましょう。
既存のアプリ、またはWebサービスのクローン(真似)を作る
電卓アプリや掲示板などすでに世に出回っているアプリは、他の人がソースコードを公開していることがあります。
公開しているソースコードは積極的に使いましょう。
少しでもいいのでカスタマイズしましょう。
面接の時に聞かれた場合は自分が担当した箇所を説明しましょう。
全部自分でやりましたというのは、自分の首を絞めるので、正直に話しましょう。
学習内容をブログに書く
ポートフォリオ作るには時間が掛かります。
その場合は、ブログに書き込むことで、自分のスキルをアピールできます。
ブログを書くことで、同じことを実装したいときに復習することができます。
ブログを書くことで、ライティングスキルも上がりますし、上司の報告する時にも使えます。
まとめ
学歴にコンプレックスを持っている人は、気にする必要はないです。
学歴を気にするよりは、より多くのポートフォリオを作成し、他の人より大きく前進することが出来ます。
まずは、自分の興味があるものから作成していきましょう。
記事最後まで読んでいただきありがとうございます。
twitterもやっているので、感想をメッセージいただけると嬉しいです。
私のアカウントはこちらです。
またのブログを最後まで読んだということは
「エンジニアで成果を出したい」
方ではないでしょうか。
私は初心者がエンジニアになるためのブログを公開していますが、
早くエンジニアで活躍したい
と思う方は私のメールマガジンをご活用してください。
登録後は
・効率よくスキルアップ
・身に付けるべきスキル
・エンジニアの大事なこと
・ゲーム開発の必要なスキル
・システムエンジニアの必要なスキル
などをお話していきます。
エンジニアとして知識0な初心者でも
「どうしたら、なれるのか?」
を丁寧に解説しています。まずは無料登録をお願い致します。
※初心者エンジニアのアンケート目的で行っています。
※費用は一切かからないです。
登録はこちらになります。
コメントを残す